必見!料理系Yotuberきまぐれクック(Kimagure Cook)の魅力とは?おすすめ動画を紹介します。
2021年3月22日 10:47
紹介する動画のYouTubeチャンネル
きまぐれクックKimagure Cook
チャンネル登録者数 420万人
YotuberきまぐれクックKimagure Cookはどんな動画を出している?
Youtubeが好きな方で動画をたくさん見ているかたなら一度は見たことがある人も多いいと思います。華麗な包丁さばきで魚を次々とさばいていきます。その腕前は普通の魚だけにとどまらず、フグの調理免許を持つだけでなくイカ、タコ、カニ、貝などなど海鮮物であれば何でも華麗にさばいておいしいごちそうにかえてしまう姿を見ているとついつい自分も魚をさばけるようになってみたいと思ってしまう人もいるはずです。
きまぐれクックは日本のYoutuberであり、2021年3月時点でのチャンネル登録者数は417万人。セカンドチャンネルのチャンネル登録者数129万人とはまさに日本を代表するトップYoutuberです。
きまぐれクックのプロフィール
きまぐれクック
本名:不明
別名:かねこ
誕生日:1991年5月31日
出身地:愛知県
Youtubeチャンネルスタートから右肩あがりのチャンネル登録者数
・2016年12月23日(金) スタート
・2017年1月14日(土) チャンネル登録者10,000人突破
・2017年4月11日(火) チャンネル登録者100,000人突破
・2018年9月12日(水) チャンネル登録者1,000,000人突破
・2019年5月31日(金) チャンネル登録者2,000,000人突破
・2020年2月19日(水) チャンネル登録者3,000,000人突破
・2020年12月2日(水) チャンネル登録者4,000,000人突破
きまぐれクックの生い立ち
きまぐれクックは愛知県出身、地元の工業高校を卒業後、サービス業へ就職。就職先でほうちょうさばきを磨いてきたが、働き方にむりがあることから退職。専門のYoutuberになる。
きまぐれクックの動画スタイル
きまぐれクックは市場で購入してきた魚や、きまぐれクック自身が釣った魚を主に自宅で捌く動画スタイルです。
ただ魚をさばいていくだけではなく、その魚、魚の特徴や捌き方のこつ、包丁の入れ方を丁寧な解説をつけながらの作業動画になるため、観ていて気持ち位だけにとどまらず、魚のさばき方をしっかりと学ぶことができる動画になっています。
魚をきれいにさばいているのが気持ちいいだけにとどまりません。なによりも動画の中でも人気があるのが巨大魚や巨大海鮮物の調理動画です。中には超巨大なサーモンから超大量のイクラがこぼれだしてくるような動画、それをふんだんに丼にしてしまう贅沢なものを堪能することができます。
魚さばきだけにとどまらない活躍
きまぐれクックは自身が魚をさばく際に用いる包丁にもこだわりを持っています。
きまぐれクックが使う包丁のなかには一本数万円のものなどもざらに出てくる。何よりもふつうにホームセンターなどで購入するようなものとは一線をおくデザインであったり名称だったりします。
なによりもその愛用している包丁の切れ味は抜群です。スイカのかたい皮をすぱすぱ切り刻むことができるほどの切れ味をもっています。
そんな包丁をつかっていたら料理がたのしくて仕方ないだろうなと思うほどです。
きまぐれクックの道具屋さん
さきに述べたようにきまぐれクックが愛用する包丁やおすすめの道具はかねこ道具店とよばれるインターネットショッピングサイトで購入することができます。もちろんきまぐれクック自身が運営しているサイトです。
もちろんきまぐれクックの動画に出てくる包丁等でかねこ道具店に出ていないものがありますが、そこはさすがのきまぐれクックです。しっかりと包丁等の道具レビュー動画をあげてくれているので自分にぴったりの商品をみつけることができるはずです。
さばくだけでなく、調理のポイントもしっかり解説
きまぐれクックの動画の魅力はなによりも魚をきれいにさばいていくことです。
だがしかし動画の中には味付けのポイント、調理のタイミングなどもしっかりと解説してくれているものもあります。魚をさばくところから美味しい味付けまで、そしてぴったりの調理道具までを勉強することができるまさに完璧な料理動画を提供してくれるYoutuberなのです。
▼ 動画はこちらから